50代の悩みとして、最も多かった悩み・・・
白髪について
「キッコーマンニュートリケア・ジャパン からだ想い」では 「女性のからだの悩みと女性を輝かせるパートナーに関する調査」の結果を発表した。 同調査は6月8日~13日、配偶者がいる40~59歳の女性1,000名を対象にインターネットで実施したもの。(マイナビニュース 2017より)
美容に関して
~20・30代の頃と比べて感じる変化~ 1位「白髪が目立ち始めた」(66.0%)だった。 2位「肌のシミが目立ち始めた」(60.1%) 3位「肌にハリ・ツヤがなくなった」(59.9%) 4位「肌のシワやたるみが目立ち始めた」(58.4%) 5位「お腹周りが大きくなった」と回答。 その中でも、最も多かった悩み・・・白髪のついてです。
1食事療法
白髪に関しては、中医学での古来美容の本のなかで多く記述があります。 「髪は血の余り」と言われ、血虚体質、つまり貧血の人は白髪になりやすいと言われています。 勿論、老化によって血を作り出す機能が低下すると、白髪になることは想像できます。 白髪や抜け毛は、老化のサインとみなされていますが、最近は若い人にも目立ってきたように思います。 髪への栄養が届いていないことが原因のようです。 特に髪によいとされているものは 黒ごま・黒豆・ナッツ類
特に黒ごまは
中国では古くから「不老長寿の食べ物」とされ、老化を緩める効果があるとされています。 肌や髪のつややかに。白ごまもでも効果があるのですが、貧血には黒ごまがおすすめ。 黒ゴマに含まれる栄養素 アンチエイジングに効くとされているビタミンEやビタミンB1、ビタミンB2、たんぱく質、銅、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、食物繊維、マンガン 、セサミンなどが含まれています。
2貧血改善
貧血が白髪の原因に関係していることは、述べてきました。 では、貧血の対策は??
貧血の投薬療法
健康診断(血液検査)で貧血を指摘されたことがある人は貧血の治療が必要。
貧血の症状は、倦怠感、めまい、立ちくらみ、動悸などであり、我慢して生活している人も多い。貧血治療では、鉄剤を服用することに。(鉄欠乏性貧血の場合)
食事療法
食事を中心にした、規則正しい生活を心がけること。体質改善の第一歩ですね。 中医学では、黒い食べ物が良いとされています。 ➡黒ごま・黒豆・黒きくらげ・プルーンレーズンなど また、血を増やす働きのあるももを積極的にとることも。 ➡レバー・かき・ほうれん草・小松菜など3ストレス解消
適度な運動はストレス解消になります。 代謝が上がると、血流も良くなり髪に栄養が行き渡るようになります。 白髪の原因は、ストレスによる事が多く、運動によって気分転換をするとストレス解消に。 ゆっくり動けて、体をストレッチするヨガはストレス解消に最適!! 白髪と運動は、関係ないように思われるかもしれませんが、白髪の原因が新陳代謝に問題があることを考えると、運動は必要。
4頭皮マッサージ
毛髪 は約10 万本も あって、頭皮では皮脂分泌が盛んに行なわ れ、毛穴に汚れ としてへばりつい い ます。 これがトラブルの一因です。ですから、頭皮 を 揉むように 、皮脂の汚れをしっかり落とすことが大切です。 解剖学から考えると、頭皮は脳に一番近く、刺激を入れることは理屈にあっています。 頭頂部のてっぺんのくぼみに百会のツボがあります。体のエネルギーがの流れが集まる場所と言われています。 ここを押して凝りをとることで、体全体のバランスが調節され、頭も体もすっきりします。自律神経の調節やリラックス効果もあります。つまり、白髪予防の効果も。 実際押すことですごく気持ち良くなりますよ!! マリー・アントワネットは一夜にして白髪になった?