不調でお困りなら佐野市のあっと@ボディ

住所栃木県佐野市高萩町1310-2
交通JR線両毛線「佐野市」より車で10分

過活動膀胱を分かり易く。。。

2022.02.14

こんにちは😃 10月に入ったのに、暑いですね😵💦      

今日は、50才以上の8割が悩んでる

「頻尿・尿もれ」について

    まず、

正常な尿正常な排尿とはどういうものか

  自分ではずっと当たり前のことで、それが正常だと感じていると思います

一般的に正常な排尿とは、1回量は200~400mLと言われています。コップ2杯くらい。

1回の排尿時間は20~30秒くらい、おそくても1分以内です。

これくらいの排尿時間で200mLの人もいますし、400mLぐらいを20秒くらいのひとも

1日排尿量は朝から晩まで尿をためると、1,000~1,500mL。

1日の排尿回数は5~7回。

排尿間隔はその回数から計算してみると、3~5時間に1回。

夜寝てから朝起きるまでに1回くらいあってもおかしくないと言われています。

 

 正常な排尿 (成人の場合)

 ・1日の排尿量   :200~400mL

 ・1回の排尿時間  :20~30秒

 ・1日の排尿量   :1,000~1,500mL

 ・1日の排尿回数  :5~7回

 ・排尿間隔      :3~5時間に1回(起きている間)

    新しく2000年頃に「過活動膀胱」と言う言葉が使われるようになりましたが・・・ この「過活動膀胱」は 頻尿・尿もれに、尿意切迫感(おシッコ行きたいと思った時もれそうになる)がある状態。        

もう一つよく聞く👂言葉に 「腹圧性失禁」というのがあります。 でもこれは「過活動膀胱」には入らないんです(^。^)    

腹圧性失禁は …出産との関係が深く、骨盤底筋の衰えが主な原因。

 

「過活動膀胱」とは⁉️

☑︎一日に8回以上トイレに

☑︎急に尿したくなって我慢できない

☑︎我慢できず尿を漏らす

☑︎水を触ると尿意が

☑︎寒気で尿意が

☑︎ここにトイレがないと、心配  

 

一つでも当てはまると可能性あります!  

 

 

「過活動膀胱」の原因は、

 

主に2つ①神経と②筋肉の衰え  

①神経が原因の場合は投薬💊
②筋肉の衰えについては、骨盤底筋のトレーニングをする

 

また、 「頻尿でお悩みではありませんか?」のブログも参考にして下さいね!    

トレーニング方法👉動画とりました!見てください(笑)