2019.09.11
人の体は、骨と骨が繋がって関節となり、動きを出している


動きを出す部分と安定させる役割を担っているというjointo by jointo Theoryです
首・・・安定 胸・・・動作 腰・・・ 安定 股関節・・・動作 膝関節・・・安定 足関節・・・動作人の体で大きく偏移を起こす場所は胸郭と骨盤と足です。 偏移(動き)が生じてゆがみとなります。 ゆがみは動きを伴う部分で生じているのです。 勿論、その部位を繋ぐ前後の部位もそれによって、連鎖敵に反応しています。 体幹のゆがみがどこにあるか、
大きくこの3部位を中心に確認する必要が
①胸 ②骨盤 ③足胸=胸郭で、肋骨や肋骨・胸椎で構成されます そして、胸郭の後方にある肩甲骨とも大きく関わっている 上半身の問題が起こりやすい部位
