不調でお困りなら佐野市のあっと@ボディ

住所栃木県佐野市高萩町1310-2
交通JR線両毛線「佐野市」より車で10分

腰痛の原因が実は小指だった?!足指と体幹の深~いい関係、簡単 足と身体の繋がりマップ

2021.08.14

体幹と足指の意外な関係

    体幹が大切なという理由は     体幹が強ければ ・姿勢が良くなるというのはなんとなくわかりますよね!  

その他 ・可動域がひろがること ・疲れにくくなること ・バランスの能力が上がり怪我をしにくくなるからと   メリットが多いのです   ダンスや運動で言えばキレのある動きも個の体幹が必要なのです。    

体幹が弱いことでおこることとは やはり、猫背や反り腰などの姿勢の崩れでしょう。  

また ・前屈がしにくい ・疲れやすい ・バランスが悪いのでゆがみにも   足指と体幹の意外な関係 上手く強くならない理由が足指にあります。 実は、東洋医学では身体はすべて連動してます。  

 

親指は➡内臓の深いコアの筋肉 2・3指は➡前側の筋肉 4指(薬指)は➡横の筋肉 小指は➡後ろ側の筋肉

    と繋がっているのです!   例えば 足の指がまがってしまったり、足裏の筋肉が弱くてうまく使えていないと 結果として繋がっている部分・体幹が弱くなってしまうのです!     例えば、 外反母趾になると親指が上手く使えなくなるので ・内転筋が弱くなり膝痛の原因になったり ・横腹筋の腹斜筋が弱くなったり ・足の付け根に負担がかかってくる   2指3指が曲がっていると、 腹筋が弱かったり、内太ももが太くなりやすい傾向にあります。 人によって、殿筋や外股のももが硬くなりやすいです。  

小指の内反小指(小指が内側に向いてしまう)であれば ハムストリングスや 背筋 が硬くなりやすい

  浮指があると 外側の筋肉が硬くって身体が硬くなるのです。これは前屈した時によくわかります!       といったこともおこるのです。    

 

小指はバランスの要

  バランスをとるために小指が重要という話はしましたが   その他にも ・O脚やX脚になりやすかったり ・捻挫しやすかったり ・お尻の外側が硬くなったり ・脹脛が疲れやすくなったりと様々な影響がでてくるのです!    

 

腰痛と小指の関係

  腰痛の原因として お尻が硬くなりやすい 脹脛が硬い バランス能力が低下しているという特徴があります。    

つまり 腰痛で悩まされている人は小指が上手く使えていないということも言えるのです!   小指の決め手となるのが 小指を外側に開く筋肉(小指外転筋)です。        

ハムストリングや脊柱起立筋が使いやすくなるのです! 首コリ肩こりを改善にもになるのです。       ではどうすればよいでしょうか? その効果を上げるちょっとしたコツは 初めに足の運動をするということです。コンビネーションで体幹を鍛えていくことがポイントです!  

具体的エクササイズ方法は ・足首を回すことや ・タオルギャザー☞動画足首の体操など☞動画 がお勧めです。  

***************************************************************************************

運動療法のピラティスについてはこちらのブログから☞ピラティス あっと@ボディ

お待ちしております!